鈴木規文(大矢規文) 発表情報
これまで、ヒップホップ文化におけるラップ音楽の音響的特徴、
特にピッチ変動や微分音を中心に、ラップのピッチが聴感評価に与える影響や、
日本語と英語のラップ比較、そして調律理論との関係性を分析してきました。
発表情報
- 鈴木規文,加藤卓哉,平井辰典,「歌唱における微分音含有率を用いたラップ音楽とポップス音楽の比較」,情報処理学会第86回全国大会,6V-06, pp.833--834,2024.3.
- 大矢規文,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典,「ラップと歌唱に対するピッチ調整による聴感変化の評価」,情報処理学会第87回全国大会,2P-01,2025.3.
- 大矢規文,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典,「微分音含有率を用いた初期的なラップの特徴分析」,「MUS141国際会議既発表?デモセッション」,情報処理学会第141回音楽情報科学研究会,情報処理学会研究報告2024-MUS-141(6),pp.1--2,2024.8.
- 大矢規文,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典,「歌唱における微分音含有率を用いた年代別の洋楽ラップと邦楽ラップの比較」,音学シンポジウム2024(情報処理学会第140回音楽情報科学研究会),情報処理学会研究報告2024-MUS-140(64), pp.1--5,2024.6.